世界線変動率:0.000000

エモーション

ナズナ告白される!?

――この世に未練を残す魂は、必ずしも悪意や怨念に縛られているわけじゃない。
時に、それはとても静かで、優しくて、少し切ないものだった。

【第1章:依頼】

その日、私は廃校の屋上にいた。取り壊しが決まったというその場所に、ナズナへの依頼が貼られていた。

「頼む。ウチの総長を成仏させてくれ」

達筆というにはあまりにも荒々しい文字だったが、紙は丁寧に折りたたまれていて、角も揃っていた。依頼主の名前は書かれていなかった。

けれど、そこに記されていたのは、明らかに“不良たち”の願いだった。

その日の夕暮れ、私はその廃校に再び足を運んだ。

立ち入り禁止の張り紙をくぐると、すでに待っていた。

肩幅の広い、どこか懐かしい空気を纏った青年。

「……お前が、ナズナか?」

声が低く、けれど優しかった。

「そう。あなたが……成仏できてない人?」

彼は、ふっと笑った。

「“霊”って言われるとダセェけど……まぁ、そうなるな」

彼の名前は赤城蓮司。
かつてこの町一帯の不良を束ね、“喧嘩無敗”の異名で語られた伝説の男だった。

けれど、彼の話は意外だった。

「俺は人を殺したわけじゃねぇ。金も盗んじゃいねぇ。ただ、強く在りたかった。それだけだ」

蓮司は、喧嘩の強さで仲間を守り続けた。

どれだけ敵が多くても、弱い者を踏みにじるような真似だけはしなかった。

そして、ある日。

他校の不良グループとの抗争の末、彼は不意の事故で命を落とした。

「俺の死を、仲間は誰も納得してねぇ。でも……俺自身は、別に怖くもない。ただ……」

彼の目が、どこか遠くを見つめた。

「成仏できねぇ理由が、わからねぇんだ」

【第2章:観察】

私はしばらく、彼と共に行動した。

蓮司は夜になると、町の高台から下を見下ろしていた。

「この町は、よくなったな。俺がいた頃は、もっとギスギスしてた」

彼は、後輩たちの安全を気にしていた。

現世に干渉はできないが、彼は見守るように巡回していた。

「誰かに恨みがあるわけでもない。未練ってほどの願いもねぇ。ただ、ここにいるだけなんだよ」

私は彼の存在波長を記録し、霊的構造と共鳴する“結び目”を探した。

だが、どこにも「執着」は見つからなかった。

強いて言えば、彼は“感情”の断片だけでここにいた。

「何かを感じたかった」

それが、彼の根源だった。

【第3章:告白】

ある晩、私は彼に言った。

「蓮司。あなたが残ってるのは、多分……“知らなかったもの”を知りたかったからじゃない?」

彼は、少し笑った。

「例えば……恋愛とか?」

私は頷いた。

「それは……俺には無縁だったな。怖ぇくらい真っすぐで……くだらねぇって、思ってた」

沈黙が流れた。

でもそのとき、私は気づいていた。

蓮司は、“誰かにとって特別な存在になる”ということを、人生で一度も体験していなかった。

強さゆえに孤独だった。

守ることはあっても、守られることはなかった。

私は立ち上がり、彼の目を見て言った。

「蓮司。私、あなたのこと好きになったかもしれない」

彼の目が大きく見開かれた。

「……え?」
「本気じゃないかもしれない。でも、ちゃんとドキドキしてる。あなたと一緒にいると、心がざわつくの」

蓮司はしばらく黙っていた。

そして、静かに笑った。

「なんだよ……俺、初めてだ。こんなふうに……誰かから好かれたこと」

その瞬間、彼の輪郭が光に包まれ始めた。

「ナズナ……お前、マジで……ずりぃな」

彼の姿はゆっくりと薄れていった。

最後の瞬間、彼は真っすぐな目でこう言った。

「ありがとう。……恋って、ちゃんと届くんだな」

【第4章:空】

その夜、空は晴れていた。

町の灯りが少し遠くに滲んで、風鈴の音だけが静かに鳴っていた。

私は誰もいなくなった廃校の屋上で、ひとり空を見上げていた。

蓮司のことを思うと、胸がきゅっと締めつけられる。

それは、たしかに“恋”だったのかもしれない。

でもそれで良かった。

彼は、ただ「誰かに愛されたかった」。

喧嘩に生き、仲間を守り抜いたその魂が、ようやく心から笑えたなら。

【ナズナの結び】

「恋は、光のようなもの。
触れることはできなくても、照らすことはできる。
誰かの魂が、最後にそれを知ったなら。
その光は、永遠よりも遠くまで届くのかもしれない。」